沖縄、ひいては日本では、軍隊は戦争の道具でマイナスの存在だという空気がありますが、私はそうだとは思いません。
それは、歴史的に見ても、軍隊のない国や弱い国は、他国の侵略や干渉にさらされやすいからです。軍隊を持つことで、自国の安全を確保し、外部の脅威に対抗できる。これは、自国の平和を維持するために欠かせない条件になると思います。
現代社会において、平和は安全と安定の基盤の上に成り立っています。その基盤を築くうえで、軍隊は不可欠な存在であり、国家の安全を確保し、平和を守るために重要な役割を果たしています。
軍隊は、外部からの脅威に対処するだけでなく、国内の安全維持や災害対応など、多岐にわたる活動を通じて平和の維持に寄与しています。その存在は、国内外での不安定要因に対処し、平和な環境を築くための一翼を担っています。
また、国際社会においても、国家間の平和協力や紛争解決において軍事力は一つの要素として機能しています。軍事的な優位性や抑止力は、他国との平和的な協力の土台となり、交渉や外交においても有益な影響を及ぼします。
さらに、軍隊の存在は、平和を維持するための強力な手段として機能します。国が自らを防衛し、外部からの攻撃を阻止することは、平和の確立において根本的な要件です。そのため、十分な軍事力を有することは、国の安全保障と平和の確保に寄与するものと言えます。
総括すると、軍隊は単なる戦争の手段だけでなく、平和を築くための不可欠な一翼を担っています。その役割を適切に果たすことで、国内外での安定が確保され、持続可能な平和が構築されるのです。
日本人の軍隊アレルギーは、段々と弱くなってきてはいますが、まだ根強いものがあります。これは、小さな頃からの日教組教育のせいだと感じます。
教育から変えていかなければなりませんね。根深い問題です・・・